Nina Hagen ニナ・ハーゲン「カラーフィルムを忘れたのね」(Du hast Den Farbfilm Vergessen)

ドイツ前首相メルケル女史が、引退式で演奏させたドイツのパンク歌手の曲。

先週、関西の番組「Radio Shangri-la」でかかりました。


High was the sea buckthorn on the beach of the Hiddensee

ヒデンゼー浜(注1)のサジーの生け垣(注2)は背が高かった
Micha, my Micha, and everything was aching
ミハ、私のミハ、すべてが痛々しく見えた
The rabbits looked shyly out of their home
ウサギが恥ずかしそうに家から出てきた

My sorrow unloaded as loudly as this into this blue sky
私の悲しみは青空に全開でぶちまけられ
My naked foot stamped as badly as this on the sand

裸足のかかとは深く砂を踏み足跡を刻んだ
And I beat your hand off my shoulder

そして私はあなたの手を肩からふりはらった
Micha, my Micha, and everything was aching

ミハ、ミハ、全てが痛かった
Do this once again, Micha, and I go!

もう一度やりなおして、ミハ、ついていくわ!

You forgot the colour film my Michael

カラーフィルムを忘れていたのよ、私のミハエル
Nobody will believe us how beautiful it was

これでは誰も信じてくれないわどんなに美しかったか
You forgot the colour film, by my soul!

なんとカラーフィルムを忘れてしまったの!
Everything blue and white and green,

すべてが青と白と緑だったのに

And later not true anymore.

今ではもうその証拠がない

Now I sit at your and my home again

今、私は再びあなたと私の家に座り
And choose the photos for the photo album

写真集に入れる写真を選ぶ
Me in this bikini and me at the F.K.K.

ビキニ姿の私とF.K.K.(注3)での私
Me in the funny mini, landscape is there too, yes,

かわいいミニ姿の私、風景も確かにある
But how terrible, the tears are rolling hot

でもほんとうにひどいわ、熱い涙が流れる

Landscape and Nina and everything only black and white

風景の中にニナ、でもすべてが白と黒なの
Micha, my Micha, and everything is aching

ミカ、ミカ、すべてが痛い
Do this once again, Micha, and I go!

すべてやりなおして、ミカ、ついていくから!

 

注1 ドイツ北東バルト海リゾートのビーチ。

注2 海辺に生える低灌木。

注3 ドイツのサウナ。

 

ものが乏しかった時代の、つらい思い出。


www.youtube.c

英訳は、次のサイトを引用。

https://m.som13.com.br/nina-hagen/du-hast-den-farbfilm-vergessen-english-translation

 

Du hast den Farbfilm vergessen

Du hast den Farbfilm vergessen

R.E.M. 歌詞和訳 No.4 "コホーテク Kahoutek"


www.youtube.com

R.E.M.訳詩集、出したいです。シンコーミュージックさんとか、お願いできませんか。

 

From 3rd album ”Fables of the Reconstruction"

 

タイトルは、1973年チェコの学者によって観測され、日本でも翌年見えた彗星、ほうき星。デビュー曲の「ラジオフリーヨーロッパ」はチェコのラジオ局だし、「ハーバーコート」はロシアの港の歌だ。まだ、ベルリンの壁が崩壊する前の時期の歌だ。

あっちに友達がいたのではないか?ニナ・ハーゲンかも?

 

Who will stand alone 誰がこの世界で ただひとり立ちあがるだろう

she carried ribbons she wore them out 彼女はお尻にリボンをつけそれを取ってしまう 

courage built a bridge jealousy tore it down 勇気が橋をかけ 嫉妬がこわす

at least it's something you've left behind すくなくとも それがキミが僕に残していった何かだ 

and like Kahoutek you were gone そして彗星のように君は行ってしまった

She wore bangles she wore bells on her toes 足首とかかとに音の鳴る飾りを付けて

and she jumped like a fish like a flying friend 彼女は魚のように 鳥のように 跳びはね踊った

 

wikiってみたら、作詞のマイケルは、お父さんが米国軍人、ドイツ基地に赴任していた。その時の友達だろう。

 

 

ソーラー武道館2022も元気に開催!

http://solarbudokan.com/

 

ちゃんと開催していた。岐阜県。出演者も豪華。

 

そもそも、あまりフツーのメディアに出てこないが、最初の回からかなりの大物が出演している。布袋さん、奥田さんも。

 


www.youtube.com

さらに、時代が変わったか、

今年のイヴェントは、なんと環境省から表彰されている!

 

時代は変わったのだ。

いま、関西電力九州電力、テレビCMまでして、必死で原発増やそうとするけど、難航しそう。

フクシマのひと、生きてるんだよ!

今年のはテレビでやってほしい。

 

第ゼロ感

第ゼロ感

  • provided courtesy of iTunes

 

ソーラー発電だけの音楽フェスがすでにある

 

http://solarbudokan.com/2021/artist/

一青窈クリーピーナッツ、竹原ピストルグリムスパンキー、佐野元春などが出演している。

もともと、伝説的な日本フォークソング創世期のフェスティバル、中津川シャンボリーの流れをくむらしい。

ja.m.wikipedia.org

面白い。

主催者、佐藤タイジさんは徳島出身ミュージシャン、作曲家。いろんな人に曲を提供されている人。

2012年から毎年やっているんだって。

何で知らなかったんだろう?

 

ガラスのジェネレーション

さよならレヴォリューション

 

と歌っていた佐野さんも、静かに新たなレヴォリューションに

取り組むことになったようだ。

 

 

ガラスのジェネレーション

ガラスのジェネレーション

  • provided courtesy of iTunes

大人になったら

大人になったら

  • GLIM SPANKY
  • ロック
  • ¥255

 

 

 

 

Aztec Camera "Walk out to Winter" グラスゴーのがっかり会議COP26と近くの出身 Aztec Camera "Walk out to Winter" 

温暖化抑止会議COP26がグラスゴーで終わりがっかり感。

アズテック・カメラのロディ・フレームはグラスゴー近くの町生まれ。

この歌はがっかり感を伝えるのにいいだろう。


Walk out to winter, swear I'll be there. 冬に向かって歩き出そう 僕はそこにいるよ
Chill will wake you, high and dry 寒さで目が覚めるよ 何していいか分からず(*) 
You'll wonder why なぜだろうととまどう

(*:high and dry 船が高い場所で乾かされてどこにも動けない、そこから途方にくれて手持ち無沙汰、の意味。)

We met in the summer and walked 'til the fall 夏に出会って秋まで歩いた
And breathless we talked, it was tongues. 息も継がず話し続け
Despite what they'll say, it wasn't youth, we hit the truth 大人がどう言おうと 若さのせいじゃない 僕ら真実に触れた

Faces of Strummer that fell from your wall ジョー・ストラマー(*)の顔写真が 部屋の壁から落ちかかってる
And was left were(*) they hung 剥がれたまま そこに傾いてぶらさがって 
So sweet and bitter, they're what we found 甘さと苦味 それが僕らが見つけたもの
So drink them down and それら全部飲み干して

(*1:ストラマー クラッシュのボーカル。この頃パンクブームが終わっていた。

*2:仮定法の倒置らしい。as ifが省かれてまるでそこにぶらさがっていたように)

Walk out to winter, swear I'll be there. 僕はそこにいると誓う
Chill will wake you, high and dry 寒さで目が覚めどうしていいかわからなくて
You'll wonder why. 君は途方にくれている
Walk out to winter, swear I'll be there. でも歩き出そう 僕も行くよ
Chance is buried just below the blinding snow. チャンスはまぶしい雪の下に埋もれてる

You burn in the breadline and ribbons and all 君は静かに燃えている 食料配給、仕切りのリボン、ほかのもろもろ
So walk to winter 冬に向かって歩き出そう
You won't be late, you always wait 君は遅刻しない いつも待ってる方
This generation, the walk to wall 僕らの世代 壁にぶち当たっても
But I'm not angry, get your gear 怒ってない を手にとって
Get out of here and 出て行こう

 

Walk out to winter, swear I'll be there. 冬に向かい歩き出そう
Chill will wake you, high and dry 寒さが眼を覚まさせ 丘の上の船みたいな君は
You'll wonder why. どうしていいかうろたえる
Walk out to winter, swear I'll be there. 冬に向かって歩き出す 僕もそこにいるさ
Chance is buried just below the blinding snow. チャンスは輝く雪の下に

 

 

スコットランドは食料の配給がある。

やはり寒い国は、食べ物も乏しい。

COP26,残念なことも多かったが、国ごとにまとまり決まりを作ったりしたらしい。

日進月歩。

Walk Out to Winter

Walk Out to Winter

  • アズテック・カメラ
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

”Sun City" Artists United against Aprtheid

すごいアルバムを見つけた。

85年、リトルスティーブンが中心になり作られた、アパルトヘイトに抗議する伝説的アルバム。メンバーが凄い。BONO、キース・リチャーズマイルス・デイヴィスボブ・ディランピーター・ガブリエル、、、ほかにもいろいろ出てこられます。あの人、この人。

何故いまあまり話題にならないのか?

これから、熱い時代だ!!

歌詞。

 

we gotta say 言わなくてはならぬ
I / i
I/ i
I/ i 俺たちは
ain't gonna play sun city サンシティではプレイしない
oh, no no no no ノーノー
I / i
i / i
oh i / i 俺たちは
i ain't gonna play sun city サンシティでは演奏しない
Everybody say みんな言え

relocation to phony homelands 偽りの母国に移住させられ
separation of families i can't understand 家族とバラバラにされるなんて理解できない
23 million can't vote because they're black 2300万人が黒人だという理由で選挙権がない

we're stabbing our brothers and sisters in the back 俺たちは同胞を裏切ってることになる
we're gonna say だから言おう

I / i 俺たちは
Ain't gonna play sun city サンシティでプレイしない

Our government tells us we're doing all we can 政府はやれることはすべてやってると言う
Constructive engagement is ronald reagan's plan レーガンの政策には建設的な約束が
Meanwhile people are dying and giving up hope その間にも人々は死にかけ希望をあきらめる
Well this quiet diplomacy ain't nothing but a joke この沈黙の外交はジョーク以外の何物でもない

 

当時よく洋楽を聞いていたけど、これを知らなかった。

wikipedia が感動的。

Bikoを聴いて、この歌をやろうとしたのだ。

”Biko” Peter Gabriel (1980) - 歌詞解説のLyricsonic リリックソニック

レーガンを露骨に批判していたから、宣伝が少なかったのでは?


www.youtube.com

 

Sun City

Sun City

  • Artists United Against Apartheid
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

"Life on Mars" 「火星人はいるの?」 David Bowie デビッド・ボウイ

永遠のスター、デヴィッド・ボウイ。その最初期の名曲を解説します。

よいレビューがありそれを解説に引用します。ちょっと後半が難しいけど。

「『Life on Mars』を聞くためだけにでも本作を買うべきだ。散々指摘されていることだが日本版では『Life on Mars』がいまだに『火星の生活』というマヌケな邦題に誤訳されており、私はこれを見る度に、自分が文盲だらけの南洋の島国に住まわされているようで悲しくなってしまう。
『Life on Mars』で語られている大まかなストーリーは次の通りだ。家庭に居場所がない少女が仕方無く映画館に行くが、(・・・)彼女の思考は切れ切れに移ろい、いつしか彼女は、目下彼女の最大の関心事である "Is there life on Mars?" (言うまでもなく「火星には生命体が存在するか?」という意味で、これ以外には訳しようがないっ)という大問題を考えあぐねている…。
ところで誰も指摘していない(と思う)が、『Life on Mars』の歌詞は、明らかに Beatles(つうかJ.レノン)の『A Day in the life』に対するアンサー・ソングなのである。(・・・)レノンの詩では、非常に曖昧ではあるものの、集中力の欠如を特徴とする「ワレワレ世代」の性格的傾向、この傾向を「三無主義 = 無気力・無関心・無責任(だったかナ)」などとして否定的に語ることに対するやんわりとした違和感が唱えられていたのだが、Bowie の詩はこれを一歩進めて、この違和感を「視線の一点集中システム(例えば映画というメディア)に対する根本的な懐疑」へと発展させた、と見るべきだろう。しかもこのような歌詞を『My Way』という「この道一筋!」を賛美する一点集中信奉世代の応援歌と全く同じコード進行に乗せて歌うとは、Bowie という人はあまりにも意地が悪い。」(以上アマゾンkkoichiさんのレビュー)  ま、とにかくライフが生活の意味でないことは多分正しい。

 

It's a god-awful small affair
それは本当にひどいが─世界にとっては小さな出来事だ
To the girl with the mousy hair
くすんだ茶色の髪の毛の少女に起きたこと
But her mummy is yelling, "No!"
母は大声で怒鳴る 「ダメ!」
And her daddy has told her to go
父は少女に言う 「出て行け」
But her friend is nowhere to be seen
しかし彼女には友達がいない
Now she walks through her sunken dream
それで少女は水底のような孤独な夢の中を歩いてゆく
To the seat with the clearest view
一番スクリーンがよく見える席へ
And she's hooked to the silver screen
そして少女は映画に心を奪われたのだ

 

水底を歩いてゆくというイメージが美しいね。
But the film is a saddening bore
しかし映画は悲しいぐらいに退屈
For she's lived it ten times or more
少女が10回、もしくはそれ以上繰り返してその中で生きるには
She could spit in the eyes of fools
少女は愚かな登場人物につばを吐くことに成功した
As they ask her to focus on
観客が少女に「集中しなさい」と言うけれども

Sailors fighting in the dance hall
ダンスホールで喧嘩をしている水夫たち
Oh man! Look at those cavemen go
おお、あの洞窟に住む人たちを見て
It's the freakiest show
実に奇妙なショーよ
Take a look at the Lawman
ほら、保安官を見て
Beating up the wrong guy
間違って人を殴っているから
Oh man! Wonder if he'll ever know
ああ、いつか彼も気づくだろうか
He's in the best selling show
自分がいちばん売れてるショーに出てることに
“Is there life on Mars?”
“火星人はいるの?”

っていう

 

悲しいストーリーで、詩的で、ボウイにしか描けない、実体験の世界。

It's on America's tortured brow
合衆国は眉をひそめている
That Mickey Mouse has grown up a cow
かわいいミッキーが大きな牛になっちまって
Now the workers have struck for fame
労働者たちは名誉をかけてストライキに入る
'Cause Lennon's on sale again
レノンが再ブレークしたからだ
See the mice in their million hordes
百万ものネズミ色の人の群れ
From Ibiza to the Norfolk Broads
イビサ島からノーフォ-クのブローズまで列は続く
Rule Britannia is out of bounds
ブリテンをひとつに」の掛け声はもう終わり
To my mother, my dog, and clowns
母さん、うちの犬、そして道化たちも言わなくなった

 

なぜかレノンに言及がある。ミッキーマウスはアイドルのレノンで、それが社会運動の大物になっていた当時。

多少の共感はあるけど、自分はまだそんな世界よりも、自分とよく似た

少女の孤独を歌う・・・


But the film is a saddening bore
映画は悲しいほど退屈
'Cause I wrote it ten times or more
なぜって自分が10回、もしくはそれ以上も夢で書いたものだから
It's about to be writ again
それが今再び書かれつつある
As I ask you to focus on
僕がキミに「映画に集中しなさい」と言う時に


Sailors fighting in the dance hall
ダンスホールで喧嘩をしている水夫たち
Oh man! Look at those cavemen go
おお、あの洞窟に住む人たちを見て
It's the freakiest show
実に奇妙なショーよ
Take a look at the Lawman
ほら、保安官を見て
Beating up the wrong guy
間違って人を殴ってるよ
Oh man! Wonder if he'll ever know
ああ、いつか彼も気づくだろうか
He's in the best selling show
自分が今いちばん売れてるショーに出ていることに
“Is there life on Mars?”
“火星人はいるの?”っていう

少し悲しいのがいつものボウイ。

家出少女に寄り添い続けたその魂。

Life On Mars?

Life On Mars?

  • provided courtesy of iTunes